スミ入れでワンランク上のガンプラを目指そう!塗料の塗り方から拭き取り方まで紹介してるよ。

 

ヤマト
素組みからの卒業はスミ入れです。スミ入れのやり方を解説していきます♪

スミ入れとは

スミ入れよはプラモデルに彫り込まれている溝に黒色の塗料を流し込み立体感を出す技法です

※簡単に言えばリアルさ際立つ!!!

スミ入れ前

スミ入れ後

 

ヤマト
どうでしょう?黒く塗られたことでリアル感が際立ってカッコよくなったと感じませんか???
スミ入れに使う道具を紹介しますタミヤさんのスミ入れ塗料ブラックとエナメル塗料を使用します

スミ入れのやり方

ここからどのようにスミ入れをするのか説明していきます。

スミ入れブラックはフタを開けるとフタに筆がついています。筆に黒の塗料を染み込ませます。

※はじめはたくさん塗料がついているのでビンの淵で塗料を少し落としてから少しずつ塗るのがポイント!

溝に塗料を垂らすと、毛細血管現象のようにすぅーーっと塗料が入っていきます。

これが気持ちいのよね!

でも、塗料が下図のようについてしまう事が良く起こります

そこで、出番がエナメル塗料になります

エナメル塗料はフタに筆がついていないので、私は市販の綿棒を良く使っています。

綿棒にエナメル塗料を染み込ませて溢れたスミ入れ塗料を拭き取ります。

すると、なんと綺麗にスミ入れ塗料が拭き取れてリアル感を引き出すことができます!

この作業をパーツ事に繰り返す事でリアル感のあるプラモデルをつくりだす事ができます!

スミ入れしたフリーダムになります。これだけでも十二分にカッコ良くなります!!!

素組みからの卒業にスミ入れしてみるのはどうでしょう!?

おわりに

素組みからの卒業にうってつけのスミ入れのやり方を紹介しました!!!

どうでしょう?簡単にリアル感を出すことができてディティールアップになります^^

スミ入れはSD/HG/MG/RGすべてに対応しているのでどれもいけるので汎用性が高くお勧めです。

皆もやってみてね

最新情報をチェックしよう!